HOME 会社案内 喪中心得  
    のボタンをクリックすると印刷できる画面が表示されます
葬儀後の流れ
葬儀後のあいさつ回り
お礼・支払いについて
遺品の整理と形見分け
法律的な諸手続き
あと返しについて
法要の知識
納骨・埋骨までの
まつり方
忌中の心得
「後返し」についてT 「後返し」についてU
●「後返し」が必要な方々
●葬儀後に送られる「後返し」
●北海道と本州の香典返しの違い
●後返しの時期
●「後返し」のめやす
●「後返し」のお品選び
●忌中引出物と後返しの違い
●法要と後返しの時期
あと返しについてT 気持ちで伝える「後返し」は四十九日に挨拶状を添えて贈りましょう
「後返し」が必要な方々
本州では香典をいただいた方全員を対象としているのに対し、道内では対象が絞られているようです。
1)葬儀に出席できず、香典をいただいた方
(遠方、本州方面の方々)
2)本州、遠方からわざわざ会葬していただいた方
 (親類、親しい知人、友人)
3)過分な香典をいただいた方
4)生前お世話になった方
(葬儀のときお世話になった方々を含む)


あいさつ回りを終え、一段落したら香典、
供物帳を
参考に「後返し」が必要な方々の
リスト作成をお勧
めします。手順は名前・
住所・電話番号・郵便番号・故人との関係・
香典額・お返し金額・お返し品の候補を用紙
にまとめ、発送が完了したらチェックして
おくと便利です。
葬儀後に送られる
「後返し」

会葬していただいた方への香典返しは、葬儀当日に「即返し」として終了されているかと思いますが、過分な香典をいただいた方や遠方から会葬していただいた方には、後日、「後返し」として品物に挨拶状を添えて贈るのがマナーです。喪主が直接届ける場合もありますが、遠方の方には宅配便などで届けているのが一般的です
北海道と本州の
香典返しの違い

香典返し

即返し

後返し

北海道

通夜返し
北海道では一般にこれ

香典返しと呼んでいます。
一部の方に
半返しから
3分の1返し

本州

通夜返し

全員に
香典の半分が目安
本州では一部地域を除
き、四十九日に届ける
お返しを香典返しと呼
んでいます。

(アドバイス)
北海道の香典返しは通夜の日に渡される「即返し」が主流で、葬儀後に贈られる「後返し」は、遠方より来られた方や過分な香典を頂いた方など対象が絞られています。これに対し本州は、一部地域を除き通夜の日にちょっとした品物が「即返し」として渡され、四十九日に改めて、葬儀に来られた方全員に「後返し」として香典額の半分に相当する品物が贈られます(半返し)。このように香典返しの考え方は地域によって大きく違うので、無礼を感じさせないことが大切です。また、先様と故人の関係や喪家として今後のお付き合いを十分考慮して「後返し」をすることが大切です。そして何より「気持ち」を伝えること、それが「後返し」です。

後返しの時期
本州では七七日(四十九日)の忌明け法要を営んだあと、滞りなく葬儀を済ませ、忌明けを迎えることができたという挨拶状を添えて贈りますが、道内では四十九日の法要を告別式に繰り上げて行うことが多く、「後返し」の準備ができ次第贈られているようです。挨拶状を添え、表書きは「志」が一般的で水引の下には「○○家」と書きます。
神式の場合、忌明けに相当する五十日祭(三十日祭の場合もあり)、キリスト教の場合、カトリックは仏式に準じ、プロテスタントは1カ月後の昇天記念日に、どちらも挨拶状を添えて贈られている方が多いようです。
copyright sanei all rights reserved.